今年度、最初の中部包括ケア会議を開催いたしました
障害者支援についての講義を受けました
内容を掲載させて頂きます
1、 障害者自立支援法について
(講師:磐田市障害福祉課 米田係長)
・自立支援給付の申請から利用まで
・障害者福祉サービスの内容と対象者
・障害者サービス事業所
・地域支援事業とは
・ライフサポート事業とは
2、 磐田市療育支援センター『結』について
(講師:地域療育支援センター 若林氏)
・知的障害の相談支援について県から委託
・中東遠5市1町に3ヶ所設置(磐田、袋井、菊川)
・発達障害専門機関は浜松市と静岡市にある
3、 磐田市相談支援センター『レインボー』について
(講師:磐田市相談支援センター 松本氏)
・知的障害、身体障害の相談支援について市から委託
・高齢者自身の障害だけでなく、その家族の障害についてケアマネからの相談をうけることもある。
・同行訪問し、相談や手帳の説明など行なっている。
・支援センターからケアマネへ協力依頼することもある。
4、 磐田市相談支援センター『初音』について
(講師:磐田市相談支援センター 菅原氏)
・精神障害の相談支援について市から委託
・高齢の両親の亡き後、障害のある子が残されるケースもある。
・自分で決定できない人の後押しや、生活の筋道をつける支援となる場合もある。
5、 Q&A
(次回掲載)

障害者支援についての講義を受けました

内容を掲載させて頂きます

1、 障害者自立支援法について
(講師:磐田市障害福祉課 米田係長)
・自立支援給付の申請から利用まで
・障害者福祉サービスの内容と対象者
・障害者サービス事業所
・地域支援事業とは
・ライフサポート事業とは
2、 磐田市療育支援センター『結』について
(講師:地域療育支援センター 若林氏)
・知的障害の相談支援について県から委託
・中東遠5市1町に3ヶ所設置(磐田、袋井、菊川)
・発達障害専門機関は浜松市と静岡市にある
3、 磐田市相談支援センター『レインボー』について
(講師:磐田市相談支援センター 松本氏)
・知的障害、身体障害の相談支援について市から委託
・高齢者自身の障害だけでなく、その家族の障害についてケアマネからの相談をうけることもある。
・同行訪問し、相談や手帳の説明など行なっている。
・支援センターからケアマネへ協力依頼することもある。
4、 磐田市相談支援センター『初音』について
(講師:磐田市相談支援センター 菅原氏)
・精神障害の相談支援について市から委託
・高齢の両親の亡き後、障害のある子が残されるケースもある。
・自分で決定できない人の後押しや、生活の筋道をつける支援となる場合もある。
5、 Q&A
(次回掲載)
コメント