暑さが一段と厳しい今日このごろ

みなさま、いかがお過ごしでしょうか?
7月11日に『高齢者の消費者被害防止と運転問題を考える』というテーマで、磐田警察署の生活安全課 渡辺様、交通課 石上様より、お話しをして頂きました。
最近の詐欺は「携帯を落とした。」「鞄をなくした。」という詐欺電話がかかってきて信じさせた上で、遺失物センターなどと名乗るところから「息子さんの荷物が見つかりました。」と連絡があり更に信じ込ませる。その上で後日「すぐお金がいる。」「口座が凍結された。」という電話がかかってくるのだそうです。
“携帯番号を変更した”という電話があったら、真っ先にもとの携帯番号に電話をしましょう

連絡が付かなければ、身近な人に相談しましょう

また、後半は高齢者の運転問題をお話ししていただきました。
警察でも、実際事故を起こしても覚えていない等の認知機能の低下が心配される高齢者に訪問をしているそうです。
家族や親族からの運転に関係する相談の記録も残していて、免許の更新時様子をみながら、免許の自主返納をお勧めしているそうです。
有効期限内に自主返納をした場合、希望者には運転経歴証明書(1000円の手数料)が発行されます

運転経歴証明書をタクシー乗車時に提示すると、1割引きになるそうです

たくさんの方々にご参加いただき、有意義な講話をしていただきました。
磐田警察署、生活安全課 渡辺様、交通課 石上様、参加者の皆様ありがとうございました。
<磐田市中部地域包括支援センター>
コメント