認知症サポータの目印、オレンジリングです

『認知症になっても安心して暮らせるまち』にしよう。
このような思いから、認知症サポーターが生まれました

認知症サポーターとは、認知症を正しく理解し、認知症の方やそのご家族を温かく見守る応援者です。
優しく温かい対応が認知症の方やそのご家族の大きな支えになります

皆さんもこんな応援者になりませんか

包括支援センターの職員も認知症サポーターの一員です

写真の中央は、キャラバン・メイトの藤本様です

キャラバン・メイトは、専門の研修を受講後、住民の方々が集まる場に伺い、講師役となって正しい認知症の知識と具体的な対応方法等を説明いたします

サロンや自治会などで住民の方々が集まる機会を利用して、お話を伺ってみるのはいかがでしょう

認知症を知る良い機会にもなります

私たち、中部包括支援センターも、キャラバン・メイトの活躍に期待しています

コメント