<担当地区>磐田第一中学校区・神明中学校区 <電話番号>0538-37-1060<FAX>0538-37-0550 <メール> t-houkatu@hashoukai.or.jp

ラン伴に参加しました③


ラン伴と同じ日に、すずかけケアホスピタルすずかけフェスタを開催していて、みなさんの盛大な声援を受け、ラン伴ランナーはタスキをかけて病院をスタートしました。

大粒の雨雨が降り続く中、ランナー集団は再びリッツハウスに到着ニコニコ

ここからは、ご家族で参加したランナーも加わり、

ラン伴に参加しました③

レジデンス二之宮へ。


レジデンス二之宮のみなさんの暖かく大きな声援は、ランナーも大変励みになりましたニコニコ

次は、こすもす薬局へ向かい、北原医院を経由し、駅前スギ薬局とランナー集団は走ります。スタコラ

スギ薬局のみなさんも、大雨雨汗の中、到着したランナーに暖かい声援を送って下さいました。


その後はiプラザを目指してGOスタコラスタコラスタコラ

無事到着しましたニコニコ

ラン伴に参加しました③

ラン伴を走った方、各中継地点で応援下さった方、そしてiプラザで待っていて下さった方、みなさんありがとうございました。

そして、浜松から磐田市内を自転車と車で伴走してくださった、オオギヤのみなさんにも大変お世話になりました。

ラン伴のタスキは、このあとiプラザからは、オオギヤのみなさんが豊橋へとつないで下さいました。

今回、私たちもはじめてラン伴に参加して、とても楽しく、充実感を感じました。そして、子どもから99才の方まで参加出来るこのようなイベントを通して、認知症の理解を深める事もいいことだなぁと実感しましたニコニコ




        <磐田市中部地域包括支援センター>













同じカテゴリー(オレンジカフェ)の記事

コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
削除
ラン伴に参加しました③
    コメント(0)