<担当地区>磐田第一中学校区・神明中学校区 <電話番号>0538-37-1060<FAX>0538-37-0550 <メール> t-houkatu@hashoukai.or.jp

ラン伴+認知症サポーター養成講座のお知らせ

こんにちは!ニコニコ
本日はラン伴と認知症サポーター養成講座のお知らせです。

今年もやります、ラン伴!スタコラ
実行委員になって、運営にもかかわってみませんか?

ラン伴+認知症サポーター養成講座のお知らせ

認知症の負のイメージ払拭を目指す啓発事業【ラン伴】
認知症の人とそうでない人が一緒にタスキを繋ぎ、日本各地を縦断するイベントです。磐田の医療介護の専門職が中心となり、3年前から参加しています。

今年は、9月21日(土)午前に磐田市内をたすきリレー!
ゴールになるⅰプラザでは、認知症サポーター養成講座を実施し、恒例となるボケレンジャーも登場の予定ですキラキラ

ラン伴+認知症サポーター養成講座のお知らせ

年々参加者も増え、100名規模になってまいりました。
そこで、今年はリレーコースもさらに増やし、認サポも充実させたいと考えております。

今年度も、いーなケアプランセンターの鈴木ケアマネが、磐田での参加チーム『マリーゴールドいわた』実行委員長を快く引き受けてくださっていますニコニコ

実行委員になって準備から関わることで、更に【ラン伴】が楽しくなること間違いなしです!
月1回程度の集まりと当日の準備運営、もちろんランや認サポにも参加可能です。

第1回実行委員会を6月11日(火)19時~ ⅰプラザ1階 ボランティア会議室にて開催いたします。
実行委員になってもいいかな~または、ラン伴ってどんなかな?という方も、ぜひご参加ください。

ラン伴+認知症サポーター養成講座のお知らせ

詳しくは、いーなケアプランセンター鈴木ケアマネ、又は中部地域包括支援センターへお問い合わせください。

いーなケアプランセンター ☎0538-21-3220
中部地域包括支援センター ☎0538-37-1060

同じカテゴリー(認知症サポーター養成講座)の記事

コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
削除
ラン伴+認知症サポーター養成講座のお知らせ
    コメント(0)