<担当地区>磐田第一中学校区・神明中学校区 <電話番号>0538-37-1060<FAX>0538-37-0550 <メール> t-houkatu@hashoukai.or.jp

オレンジカフェを行いました


暑い日がつづきますね太陽 今年は天候が不順で、お野菜の価格も高騰しています。主婦の私たちも毎日何を作ろうか、お野菜や価格を見ながら考えているところです。

最近作った料理の中では、冬瓜のあんかけが美味しくできて満足度が高い一品でした。ニコニコ ゴーヤチャンプルーも最近よく作るメニューです。しっかり食べて、夏を元気に乗り切ろうと思ってますおすまし


先日8月20日(日)に、オレンジカフェを開催いたしました。 暑いさなかにもかかわらず、たくさんの方が参加してくださいました。


今回は、あつみ歯科医院の渥美哲昭先生に、オーラルフレイルを中心に、お口のことをお話ししていただきました。

オレンジカフェを行いました


“フレイル”とは虚弱な状態のことです。誰でも人生の最期に死を迎えます。その前の虚弱な状態をできるだけ短くして、元気に年を取るためには、噛むことと飲み込むことはとても大切なことです。渥美先生のお話は、分かりやすく、ユーモアもあり、とても参考になりました。
参加してくださった方からの質問にも丁寧に答えてくださり、オレンジカフェ終了までお付き合いしてくださいました。

先生のお話から、噛んで飲み込むということが、とても大切で、健康状態にも大きい影響があることを再確認しました。

渥美先生、休日の貴重なお時間をつかってオレンジカフェにご協力くださり、ありがとうございました。

詳しい内容については、10月に回覧予定の広報“空”をご覧ください。


次回のブログでは、9月に行われます、ラン伴についてのおしらせです。



同じカテゴリー(オレンジカフェ)の記事

コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
削除
オレンジカフェを行いました
    コメント(0)