


また、訪問時の状況により、ケアプランに記載のないものの臨機応変に対応しなければならないと感じられた場合。


ケアプランには、予想される状況についても記載し対応出来るようにしなければならないとあるので、担当者会議を利用してケアプランに記載されている以外にも予想される状況があるのか皆さんで考え、対応方法を検討するのが良いと思われます。また、生命の危機など臨機応変に対応しなければならない状態に関しては、事後報告であっても構わないなどの確認も必要と思われます。これらを担当者会議の要点や経過記録に必ず記載しておくようにしましょう。




必要性が高く、臨機応変に対応として適切であると判断されれば良いが『関係を崩したくない。また、良い関係を築きたい。』『説明しにくい。』『早く対応したい。』などの理由から、自らの判断で動いてしまうには問題があるように感じます。他の職員に意見を求める必要があるのではないでしょうか。




伝えにくい内容ですが、お互いに必要な情報なのでしっかり伝えましょう。要因を探り、少しでも早く問題の解決を図るとともに、今後繰り返さないような対策を立てていく事が大切と思われるからです。


コメント