ご無沙汰をしておりました
お元気ですか
すごい雨ですね
私、包括PCは、研修のためお休みを頂いておりました
その様子を、またアップさせて頂きますが、本日のテーマは、これです
7月20日に開催された、中部包括ケア会議にて、サービス事業所(訪問介護)と、居宅のケアマネとグループに分かれて意見交換をいたしました
とても良い意見が出ておりましたので、参考にしてください
効果的な担当者会議の開催方法について 
・ ご本人及びご家族も含めた担当者会議は、意向や要望が明確になり、支援方法についてご本人、ご家族、ケアマネ、サービス事業所との意思統一が図りやすい。
・ 関係者が集う担当者会議は、専門的な意見や現場からの情報及び意見を聞くことができ、お互いの理解が深まりやすい。
・ 担当者会議の開催目的を明確にし、事前に関係者に伝えておく事で、必要な情報や意見を準備して会議に臨む事が出来る。
・ 担当者会議では、目標時間を定め、出来るだけ短時間で終了するように出席者が協力していく。
・ ご本人やご家族の出席により担当者会議の席で話にくい内容がある場合は、関係事業所と事前に打ち合わせをして会議に臨み、話し合いが円滑に行われるようにする。
・ 担当者会議の席で、ご本人及びご家族の本音を引き出すためには、関わっている関係者からの言葉かけや報告が、きっかけとなる事が多く、また知らない側面をお互いに知ることもでき、今後の対応方法の参考にできる。
・ 訪問介護では、主にケースを担当している職員が担当者会議に出席してくださると、詳細情報が得られたり、直接支援方法の調整ができるので良いと思う。主任や管理者が出席する場合は、担当職員への確実な伝達を心がける。
・ 複数のサービス事業所を利用している場合は、担当者会議の目的に一番必要と思われる事業所を優先する。
・ 担当者会議の要点は、サービス事業所にも渡し最終決定を共有する。
・ 照会用紙を利用する場合は、ポイントを箇条書きにして頂くと記載しやすい。
・ 認知症の方も担当者会議に出席して頂き、皆で考えている姿勢をご本人に伝えていくことも大切。
担当者会議は、利用者及び御家族の意向の確認と支援方法の共有のためにとても必要な会議になっていますね
ケースによって、開催方法や参加者は子となると思いますが、皆様からのご意見を、今後の会議の参考にして頂ければと思います。
次は、「わかりやすいケアプランの作成方法について」を掲載いたします



すごい雨ですね

私、包括PCは、研修のためお休みを頂いておりました

その様子を、またアップさせて頂きますが、本日のテーマは、これです

7月20日に開催された、中部包括ケア会議にて、サービス事業所(訪問介護)と、居宅のケアマネとグループに分かれて意見交換をいたしました

とても良い意見が出ておりましたので、参考にしてください



・ ご本人及びご家族も含めた担当者会議は、意向や要望が明確になり、支援方法についてご本人、ご家族、ケアマネ、サービス事業所との意思統一が図りやすい。
・ 関係者が集う担当者会議は、専門的な意見や現場からの情報及び意見を聞くことができ、お互いの理解が深まりやすい。
・ 担当者会議の開催目的を明確にし、事前に関係者に伝えておく事で、必要な情報や意見を準備して会議に臨む事が出来る。
・ 担当者会議では、目標時間を定め、出来るだけ短時間で終了するように出席者が協力していく。
・ ご本人やご家族の出席により担当者会議の席で話にくい内容がある場合は、関係事業所と事前に打ち合わせをして会議に臨み、話し合いが円滑に行われるようにする。
・ 担当者会議の席で、ご本人及びご家族の本音を引き出すためには、関わっている関係者からの言葉かけや報告が、きっかけとなる事が多く、また知らない側面をお互いに知ることもでき、今後の対応方法の参考にできる。
・ 訪問介護では、主にケースを担当している職員が担当者会議に出席してくださると、詳細情報が得られたり、直接支援方法の調整ができるので良いと思う。主任や管理者が出席する場合は、担当職員への確実な伝達を心がける。
・ 複数のサービス事業所を利用している場合は、担当者会議の目的に一番必要と思われる事業所を優先する。
・ 担当者会議の要点は、サービス事業所にも渡し最終決定を共有する。
・ 照会用紙を利用する場合は、ポイントを箇条書きにして頂くと記載しやすい。
・ 認知症の方も担当者会議に出席して頂き、皆で考えている姿勢をご本人に伝えていくことも大切。
担当者会議は、利用者及び御家族の意向の確認と支援方法の共有のためにとても必要な会議になっていますね

ケースによって、開催方法や参加者は子となると思いますが、皆様からのご意見を、今後の会議の参考にして頂ければと思います。
次は、「わかりやすいケアプランの作成方法について」を掲載いたします


コメント