<担当地区>磐田第一中学校区・神明中学校区 <電話番号>0538-37-1060<FAX>0538-37-0550 <メール> t-houkatu@hashoukai.or.jp

田原認知症講座


皆さん、こんにちは太陽


令和4年5月22日(日曜日)
田原交流センターにて「田原認知症講座」を開催しました。

今回は田原交流センターと地域の有志の方々による「劇団たはら」の皆さんにご協力いただき、
寸劇を交えた楽しい講座となりましたニコニコキラキラ

田原認知症講座

最近もの忘れが目立つようになってきた花子さん
近所の方が心配して声をかけてくれています。


公演は大好評で、また見たいとのお声も頂きましたニコニコキラキラ

田原認知症講座


劇団員の皆さん、素晴らしい公演をありがとうございましたキラキラ




劇の後には、中部地域包括支援センター保健師 鈴木による
認知症講座を受講しました鉛筆

田原認知症講座

認知症になるとなぜ新しいことが覚えられなくなってしまうんだろうはてな
なぜ昔の話ばかり出てくるんだろうはてな
”記憶のつぼ”を使って説明してくれました。

田原認知症講座

認知症は誰にでも起こりうる病気です。
他人事ではないと、皆さん真剣に耳を傾けて下さいましたおすまし

正しい知識を身につけ、お互いに声を掛け合うことで
認知症になっても安心して生活できる地域を目指したいと改めて感じました
びっくり

ご協力、ご参加いただいた皆さん、ありがとうございましたキラキラ

認知症に関する出前講座(認知症サポーター養成講座)をご希望の方は地域包括支援センター、又は高齢者支援課へご連絡下さい。



コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
削除
田原認知症講座
    コメント(0)