みなさんこんにちは
今日で令和2年度が終わりですね。
本年度は、新型コロナウイルスの影響もあり、『繋がり』の大切さを改めて実感しました。
緊急事態宣言や外出自粛など今までにない生活様式で、医療・福祉関係者の方達は色々な面で我慢する事も多かったのではないでしょうか?
本年度中部包括では、「コロナ禍でも繋がりを持てないか」と様々な取り組みをしました。
映画「ケアニン」の上映会
中泉の介護事業所と地域の方達との交流会
中止になったラン伴の代わりの歌リレー
感染症に考慮しながら、工夫して取り組む事ができました。
令和3年度も感染症がどうなるか分かりませんが、皆様と繋がる事を諦めずに様々な事を取り組んでいきたいと思います。
また、中部包括の母体は 社会福祉法人 八生会ですが、毎年研究発表と言い、職員たちが研究した事を発表する場があります。
本年度はWEB開催でしたが、動画投稿部門で、本年度の中部包括の取り組みを10分弱の動画にまとめ発表しました。
結果は

最優秀賞
私たちの活動が一人でも多くの方達に知ってもらう事が出来大変うれしく思います。
令和3年度も中部包括頑張っていきます。
よろしくお願いします。
今日で令和2年度が終わりですね。
本年度は、新型コロナウイルスの影響もあり、『繋がり』の大切さを改めて実感しました。
緊急事態宣言や外出自粛など今までにない生活様式で、医療・福祉関係者の方達は色々な面で我慢する事も多かったのではないでしょうか?

本年度中部包括では、「コロナ禍でも繋がりを持てないか」と様々な取り組みをしました。
映画「ケアニン」の上映会
中泉の介護事業所と地域の方達との交流会
中止になったラン伴の代わりの歌リレー
感染症に考慮しながら、工夫して取り組む事ができました。
令和3年度も感染症がどうなるか分かりませんが、皆様と繋がる事を諦めずに様々な事を取り組んでいきたいと思います。
また、中部包括の母体は 社会福祉法人 八生会ですが、毎年研究発表と言い、職員たちが研究した事を発表する場があります。
本年度はWEB開催でしたが、動画投稿部門で、本年度の中部包括の取り組みを10分弱の動画にまとめ発表しました。
結果は


私たちの活動が一人でも多くの方達に知ってもらう事が出来大変うれしく思います。
令和3年度も中部包括頑張っていきます。
よろしくお願いします。
コメント