<担当地区>磐田第一中学校区・神明中学校区 <電話番号>0538-37-1060<FAX>0538-37-0550 <メール> t-houkatu@hashoukai.or.jp

地元の名所紹介第2弾

みなさんこんにちは♪黒


さてこの記事では・・・


キラキラ地元の名所第2弾キラキラ




田原交流センター南側にある「田原水車の里」ですびっくり


地元の名所紹介第2弾


田原地区は、昔から水と緑と人情の里として有名です。水車づくりの始まりは、自然豊かな土地にふさわしいものはないかと、平成16年度の田原小学校6年生が、青少年健全育成部と公民館で話し合い、卒業制作として水車を作りましたキャー

よく当地で見かける鳥にちなみ「かわせみ1号」と名付けられ、平成20年まで、毎年1基ずつ作り、5基が完成しました上昇

しかし・・
平成23年9月21日に遠州地方を襲った台風15号により、水車の全てが全壊しました。

「卒業生たちの心のこもった水車をなんとかしたい」と、
地元の有志の皆さんが立ち上がり、3か月後には、「水車再生委員会」が結成されました。総勢15名の人達が、ボランティアとして、6基の水車を半年程度で修理しましたびっくり


水車から流れる水の音、ししおどしの音を聞きながらのんびり過ごすのも良いですよ

田原交流センターの住所は
磐田市三ヶ野1045-3

中部包括支援センターには、水車の里の写真入り説明分のチラシがあります

ご利用者様にお渡ししたいケアマネさん、チラシを読んでみたい方

是非ご連絡下さいニコニコ


磐田市中部地域包括支援センター


コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
削除
地元の名所紹介第2弾
    コメント(0)