<担当地区>磐田第一中学校区・神明中学校区 <電話番号>0538-37-1060<FAX>0538-37-0550 <メール> t-houkatu@hashoukai.or.jp

いわたふれあい広場に参加いたしました!

10月30日(月)  

iプラザ(総合健康福祉会館)にて開催された、磐田市社会福祉協議会主催の

『いわたふれあい広場』に参加いたしましたニコニコ

ふれあい広場とは?
子どもから高齢者まで、障がい者も、誰もが楽しくふれあうことで、市民の福祉ボランティアに対する理解を高めることを目的として、年1回市内5箇所で開催しているイベントです。
社協とボランティア連絡協議会の役員、所属団体、ふれあい広場の参加団体などが連携して実行委員会を構成し、企画段階から実施まで手づくりで行います。     (磐田社協HPより)


地域福祉ボランティア活動の事業として、多くの方が参加しておりました。

いわたふれあい広場に参加いたしました!

私達中部包括も、北部包括と一緒に参加させて頂きました!

いわたふれあい広場に参加いたしました!
いわたふれあい広場に参加いたしました!
いわたふれあい広場に参加いたしました!

「認知症の事」を皆さんに知っていただくために作られた紙芝居を見て頂きました。

午後から雨になってしまいましたが、多くの方が包括ブースで、認知症について理解を深めて下さり大盛況でしたニコニコ

来年もぜひ参加させて頂きたいと思いましたニコニコ


スタッフの皆さまお疲れ様でしたニコニコ

同じカテゴリー(地域とのつながり)の記事
福祉用具講座
福祉用具講座(2022-05-30 10:43)

コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
削除
いわたふれあい広場に参加いたしました!
    コメント(0)