
③ ハガキによる振り込め詐欺にあわないために
・ 社会保険事務所、税務署、簡易裁判所からのハガキが届いた場合は、書いてある連絡先ではなく、必ず電話帳やNTT104で連絡先を聞き、確認していきましょう

・何を言ってきても、無視する事が一番です


④ 悪質な訪問販売に惑わされないために
・ 訪問販売員は、必ず身分証明書とパンフレットや契約書などを携帯する事になっていますので、提示を求めてください。名刺は保管しておき、会社の所在については、名刺の連絡先を電話帳やNTT104で確認しましょう


・ 契約書のクーリングオフの規定には必ず目を通し確認しましょう

・ 『怪しい』『しつこい』『怖い』と感じた時は、警察に電話を入れてください


・ 玄関を開けない事が一番ですので、インターホン越しに話をするか居留守を使いましょう

⑤ 『貴金属買い取ります。』 には、要注意。
・ 数十万円~数百万円の価値のある貴金属を『使わない』『古い』等の理由をつけて数万円で買い取る悪質商法です。この場合、提示された料金でお互いの了承のもと売買した事になるので、悪質商法として取り扱われにくいです。気をつけましょう

コメント