令和3年認知症フォーラムin中泉のお知らせ
みなさんこんにちは
新型コロナウイルスの感染者も減少しつつありますが、まだまだ油断ならない日が続きますね。
さて今回は令和3年 認知症フォーラムin中泉のお知らせです。
本年度は4つの講座を時間をずらして行います。ご興味のある講座へ申し込みをお願いします。
メイン講義「心穏やかに過ごすために」は鎌田山 醫王寺住職 松田 智照氏のお話です。
介護や仕事で忙しく過ごすと、気付かぬ間に身体だけでなく心も疲れているかもしれません。ご住職のお話を聞き、心の疲れを癒しましょう。
他にも、認知症について学ぶ「認知症サポーター養成講座」 判断能力が低下しても安心して生活を送る為に利用する「成年後見制度について」 高齢者の免許返納やデマンドタクシーの利用方法について学ぶ「免許返納について」等があります。
ご興味ある方は 37-1060 磐田市中部地域包括支援センターへ申し込みをお願いします。
令和3年認知症フォーラムin中泉 テーマ『認知症に備える』
日程・・12月25日(土)
講義・定員
①10時~11時 「心穏やかに過ごす為に」 定員:60名
講師:鎌田山 醫王寺住職 松田 智照氏
②11時15分~12時15分 「認知症サポーター養成講座」 定員:15名
③13時~14時 「成年後見制度」 定員:20名
講師:NPO法人おもいやりの和理事長 浜松綜合法律事務所 弁護士 伊藤 祐尚氏
④14時15分~15時半 「免許返納を考える」 定員:20名
講師:磐田警察署交通課 磐田市地域づくり応援課
100歳体操やサロンの作品作り体験、介護者の集いもあります。
お問合せ・申しこみは磐田市中部地域包括支援センター 37-1060まで