第4回 オレンジカフェの報告

中包

2015年11月16日 18:22

  ずいぶんと遅くなりましたが、8月2日(日)に実施した オレンジカフェの報告です。

 とても天気がよく、暑い中でしたが、21名の方が参加ししてくださいました。(新規参加者は9名でした。)

今回のミニ講義は、二ノ宮の「秋桜薬局」で薬剤師をされている、小湊さんより、「認知症のおくすりの話」をしていただきました。
アルツハイマー型認知症に処方される、お薬の種類や副作用、認知症の予防のための生活習慣などについて分かりやすく説明して下さいました。





 磐田茶振興協議会より、お茶インストラクターの佐口さんと堀内さんが来て下さいました。
お茶インストラクターのお二人が、お茶のおいしい入れ方を説明して下さり。皆さん興味津々。





















  今回のオカリナデュオは、参加者の方からリクエストを演奏してくれました。前にもまして演奏に磨きがかかり、素敵な音を響かせてくれました。












タクティールも初めての方から、リピーターの方まで、沢山の方を癒してくれました。










 
 終了後は、毎回、包括職員とボランティアスタッフの皆さんで次回に向けての反省や意見交換会を行っています。参加して下さった方たちが、楽しい時間を過ごしていただけるように、スタッフ一同これからも、取り組んでいきます。











 次回のオレンジカフェは、中泉地区社協主催で行われ、私達もボランティアとして参加します。
    日時 :  11月29日(日)
    場所 : 中泉交流センター 1階 工芸室

      

関連記事