磐田市中部地域包括支援センター
5月よ~こそ中部包括ケア会議の報告part2
中包
2011年05月27日 15:21
「ケアマネから出た認知症ケアの問題について」というテーマで、グループワークをしました
〇 精神的な問題を抱えていると感じても、医療受信につなげられない。
〇 薬物治療の効果に個人差があり対応が難しい。
〇 暴言暴力、徘徊、放尿、薬の拒否があり、サービス利用が難しい。
〇 一般の通所と認知症対応型の利用判断基準がはっきりしない。
〇 年齢が若い。(若年性認知症)
〇 身体は元気。
〇 通所サービスにつなげられない。(利用拒否)
関連記事
東部地区「出張相談」のお知らせ
第13回オレンジカフェのご案内
ラン伴2017がはじまります!
中部地域認知症多職種連携会議をおこないました
磐田市中部地域認知症多職種連携会議のおしらせ
認知症フォーラムin磐田が開催されました
中部地域包括ネットワーク会議のお知らせ
Share to Facebook
To tweet